こんにちは!先日スタッフのビーちゃんにおすすめの食堂に連れて行ってもらいました。
そこで食べられるのはクワイジャップユアン(ก๋วยจั๊บญวน)という名前の麺料理!
初めて聞く名前に興味津々でいってきました!
Contents(目次)
ก๋วยจั๊บญวน / クワイジャップユアン とは?
そもそもクワイジャップユアンてどんな料理かと言うと、
タイ東北部イサーンの朝食で食べられることが多い麺料理で、
もともとはベトナムから伝わったものなんだとか(ユアンはタイ語でベトナムのこと)
その情報だけ聞いたら勝手にベトナムのフォーみたいなのを想像したのですが実際は全然違うものでした。。。
それがこちら!!
↓

ベトナムのフォーはスープがもっと透明なのですが、こちらは色がついております!!
ก๋วยจั๊บญวน / クワイジャップユアン を実食!
一口食べてびっくり!!
タイでよく食べるクワイティアオ(タイのラーメン)とは全くの別物で、
スープはとろっとろ!麺はもっちもち!
もちもちの麺は米粉にタピオカ粉が混ざっているからなのだそうです!
柔らかくてもちもちの麺に優しい味のとろとろスープがよく絡んで美味しい!
さらにトッピングの揚げ玉ねぎとにんにくがいいアクセントになってます!!
タイの食堂のテーブルには唐辛子やナンプラーや砂糖が置いてあり、みんな自由にかけて自分好みにカスタマイズするのですが、
クワイジャップユアンを食べるときは、これらの調味料はあまり使わない人もいるそう。
それぐらい、味がしっかりついていておいしいです!
昔ラオスで食べたカオピアックセンという麺料理に似ていて懐かしくなりました!
ラオスのカオピアックセンはもっと太麺であれも美味しかったなぁ〜
初めて食べたもっちもちの麺に『なんだこれー!』となったのを覚えてます^^
ラオスや東北部のイサーンの方で「クワイジャップユアン」と呼ばれたり「カオピアック」と呼ばれたりなんか色々あるらしいけど、
違いは麺の太さくらいで大きく何が違うのかはよくわからないのですが。。。笑
上の写真はラオスとタイの国境の街で食べたカオピアックセンのラオス版カオソーイ。
うまい!

お店はローカルな食堂で近くに大学もあるので学生さんで賑わってました!
絶対自分じゃ見つけられないお店だったので連れてきてくれたビーちゃんに感謝!
ちなみに向かいには人気のカオマンガイのお店もありますよ〜^^
メニューはオールタイ語なので難易度高めですが気になる方は下記を参考にぜひ挑戦してみてください^^
まだ食べたことないけど、クワイジャップユアンの他にカオソーイもメニューにありました。
お店のメニュー一覧(日本語訳)

・メニュー左上
クワイジャップユアン
鶏肉入り
豚肉入り
鶏と豚のミックス
麺なし
・メニュー真ん中上
カオソーイ
鶏肉入り
豚肉入り
普通 / 各35B
大盛り / 各45B
・メニュー真ん中下
揚げにんにく追加
10B
・メニュー右上
豚煮込みご飯のせ
普通 35B
大盛 45B
骨付きスープ
35B
鶏足スープ
30B
โกยุ่ง ก๋วยจั๊บญวน の場所
【โกยุ่ง ก๋วยจั๊บญวน / ゴーユンクワイジャップユアン】
地図:https://goo.gl/maps/xBGHuJp6V1JyPVQJ8
営業時間:9:00~18:00
Facebook:https://www.facebook.com/Koyoong
まとめ
・ก๋วยจั๊บญวน / クワイジャップユアンはタイ東北部イサーンの朝食で食べられることが多い麺料理
・タピオカ粉を練りこんだ麺は柔らかくてもちもちしており、優しい味のとろとろスープがよく絡んで美味しい!
・このお店は他にもカオソーイなどの種類も提供している
という事をお伝えしました!
いつものタイラーメンに飽きた時は変わり種のクワイジャップユアンを食べてみてはいかがでしょうか??
とろとろスープで心も体もポッカポカになりますよ^^
Leave a Reply