News

750x422 885072 1592194623Tourist Spot

チェンマイ動物園

チェンマイ動物園 チェンマイ動物園は、ドイステープの麓の広大な敷地内に広がっています。飼育している多種多様の動物の総数は、七千を越すほどです。その中でも一番の目玉と言えば、やはりジャイアントパンダのチュアン・チュアンとリン・フイでしょう。中国からの友好大使として2004年にチェンマイ動物園にやって来ました。チェンマイには10年間居る事になっています。もうすっかりチェンマイの名物として地元はもちろんの事、タイ国中の皆から愛されています。 また、バンコクで開催された、第13回アジア大会のマスコットモデルとして知られるアジア象、チャイヨーの家族も居ます。タイと象はその昔からいろいろな面において重要な関係を保ってきました。屈強で賢く誠実というのが象の象徴とされ今でもとても大事にされています。 この他にも、コアラ、ペンギン、ホワイトタイガー等、数々の愛らしい動物や珍しい動物を目にする事ができます。チェンマイへお越しの際は、是非チェンマイ動物園にも足を運んでみては如何でしょうか。 Duration Pick up time Half day AM PM 08:30 13:30 ツァー案内の料金 参加人数 料金 1名様参加の場合 1,800 バーツ 2名様参加の場合 1,250 バーツ/1名 3名様参加の場合 1,050 バーツ/1名 4名様以上参加の場合 950 バーツ/1名 INCLUED   :  ENTRANCE FEE  ,  TRANSFER  ,  QUALIFIED  ENGLISH  GUIDE 料金に含まれるもの:専用車、日本語ガイド、各所入場料 追記 ・日程上の時間、順番等は目安となります。 当日の天候状況、交通状況、当地での所要時間、 ガイドの判断等により予告なしに変更する場合がございます。

TourTourist Spot

チェンマイ寺院巡り3寺院 (午前8時半又は午後13時)

チェンマイ寺院巡り3寺院 (午前8時半又は午後13時) チェンマイ寺院巡り3寺院を観光しましょう。チェンマイの観光とは市街の自然だけでなく、市内にでも歴史刻まれた寺院があり、チェンマイの人々にとってとても、大切な寺院です。チェンマイの寺院巡りはどんなプログラムになるのかを下記の通り見てみましょう。 【1.プラシン寺院】 プラシン寺院は、1345年パーユー王によって建てられた寺院で、チェンマイで一番格式の高い寺院とされています。一時はビルマの支配下で寂れましたが、有名な高僧スィーウィチャイ僧がこの寺院に住むようになってから、多くの人からの寄進、奉仕があり復興しました。本堂内部の壁画は、地方の昔の習慣を描いたもので、北部タイの寺院壁画の代表作と言われております。また、安置されているスィヒン仏は、14世紀にチェンセーンから持ってきたものと伝えられています。 【2.チェディルアン寺院】 チェディルアン寺院は、1401年セーンムアンマー王によって建てられた寺院で、かつて、現在バンコクのエメラルド寺院に安置されている、エメラルド仏が安置されていたと言われています。この寺院の象徴である仏塔は、1454年ティロカラート王によって86メートルの高さに改修されましたが、1545年の大地震の際崩壊し、現在の姿に至っています。この寺院は、タンマユット派に属する数少ない寺院の一つです。 【3.チェンマン寺院】 チェンマン寺院は、1297年メンラーイ王がこの地にランナータイ王国を創られた時に建立された、チェンマイで最も古い寺院です。本堂には、歴史の古いセータンカマニーと呼ばれる水晶の仏像と、千年以上前にインドで作られたと言われる、大理石のスィラ仏像が安置されています。また、スコータイの影響を強く受けた仏塔は、基壇部に16頭の象が彫刻されており、美術的にも価値が高いものです。一時期、メンラーイ王はこの寺院に住んでいたとも言われています。 【4.スアンドーク寺院】 スアンドーク寺院は、1383年クゥナー王によって建てられた寺院で、北部タイで最も規模の大きな本堂には、青銅の大きな仏像が安置されています。広々とした境内に建つ仏塔群には、ランナータイ王国の、歴代の王の遺骨が納められていると言われています。また、ドイステープ寺院と同じく、仏陀の遺骨が納められている事でも有名です。 【5.ジェットヨート寺院】 ジェットヨート寺院は、1455年ティロカラート王によって建てられた寺院で、仏陀が悟りを開いた地、インドのブッダガヤにあるマハーボディー寺院を模して造られたものです。方形の基壇の上には7本の尖塔があり、中央の大きな仏塔には、ティロカラート王の遺骨が納められていると言われています。基壇側面の壁面には、かなり崩壊しているものもありますが、美しい表情をした神々の彫刻がされています。 【6.ウモーン寺院】 ウモーン寺院は、1305年頃メンラーイ王が、ステープ山麓の静かな森に尊敬する僧侶を招き、修行に精進してもらうために建立した寺院です。森に囲まれた小高い丘にトンネルが掘られ、その内部に仏像が安置されており、丘の上にはスリランカ式の古い仏塔が建っています。タイでも非常に珍しい寺院です。寺の奥には大きな池があり、ナマズや魚、大きなスッポン等が放たれています。静かな雰囲気を持った、隠れファンの多い穴場的寺院です。 Duration Pick up time Half day AM PM 08:30 13:30 INCLUED  : ENTRANCE FEE  ,  TRANSFER  , QUALIFIED  ENGLISH  GUIDE 料金に含まれるもの:専用車、日本語ガイド、各所入場料、ケーブルカー   参加人数 料金 1名様参加の場合 1,400 バーツ 2名様参加の場合 900 バーツ/1名 3名様参加の場合 750 バーツ/1名 4名様以上参加の場合 700 バーツ/1名 INCLUED  : ENTRANCE FEE …

1498710820 19818 e1666589542815Tourist Spot

ドイステープ寺院と山岳民族メオ族の村(午前8時半又は午後13時)

    A : DOI  SUTHEP  AND  MEO  HILLTRIBE  VILLAGE ドイステープ寺院と山岳民族メオ族の村(午前8時半又は午後13時) Visit the north of Thailand’s most important temple – Wat Phrathat Doi Suthep. It is situated approx 14kms. North-west of Chiang Mai and is about 1,200 meters’ above sea level. It is Chiang Mai’s most important temple and to reach the building itself you have…

278790764 440855837803813 1705430406422964174 nCafe

夏で熱くなったため、かき氷を始めました。อากาสร้อนแบบนี้ แวะมาชิมน้ำแข็งใสได้นะคะ

อากาศร้อนๆแบบนี้ต้องกินอะไรเย็นๆ แวะมาชิมน้ำแข็งใสได้นะคะ 暑いだから、かき水など冷たい飲み物を飲んでみてくださいね This hot weather, You can come to taste something that is refreshing such as the shaved ice at our cafe. Post by Namcha

つづく336280News

新しく「CAFE つづく」をオープンしました!

みなさんこんにちはー! 9月も終わりに近づき、蒸し暑い時期ももうすぐで終わりそうですね^^ チェンマイでは本格的に雨季に入りつつあり、1日1時間ぐらい土砂降りが続く毎日です。。 そんな中FLOW GUEST HOUSE では新たにカフェをオープンすることになりました! いつもゆったりくつろいでいる1階部分をカフェとしてオープンして、まずはお客さんにFLOW HOUSEの事を知ってもらおう! という作戦です!笑 ドリンクメニューや内装についてスタッフみんなで毎日話し合い、今できるだけのことをやってみました! 毎日が新しいことだらけで、大変ですがその分ワクワクもあり、スタッフみんな楽しそう!! お客さんがたくさん来てくれるといいなぁ^^ そして練習も兼ねて先日8/28・29の土日にプレオープンをしてみました!! こちらが新メニューのCoffee チャーノム(抹茶ラテ)   ほどよく甘さが抑えられていて美味しい!! 気づいた方もいるかもですが、カフェの名前は「つづく」になりました! ここでの出会いや体験が今後も続きますように・・願いを込めてつづくという名前になりました! メニューは今のところこんな感じ↓↓ 今はドリンクのみですが、今後食べ物やデザートも増やしていく予定なので、楽しみにしていてください^^   店の前の道路には看板も設置しました!   やはりFLOW HOUSEは日本に拘らないとだめっ!という事でコンセプトは「Japanese Cafe」にしました! まだ日本らしいものはないのですが、徐々に増やしていこうと思います^^   また、プレオープン中にはさっそくゲームで遊ぶ姿が!! 新しく設置したプロジェクターの大画面でマリオカートができるのは楽しい!! たくさんのゲームができるのもフローハウスの強みですっ!!   今後1階のスペース全てはカフェとして運営するので、利用する際は1オーダー以上の注文が必要となります^^ もちろん宿泊者さんは利用料無料なので、今まで通り泊まりに来た際はゆっくりくつろいでくださいね^^ 今後は喉が渇いたらドリンク、お腹が空いたらご飯を用意できるので、宿泊者さんにはより過ごしやすい環境になっていきます! もしかしたら、外に1歩も出ない日があるかも??笑 みなさんがまたチェンマイに来てFLOW GUEST HOUSEを利用されることを心よりお待ちしております^^

10Chiangmai

ベトナム風ラーメン?もっちもちのクワイジャップユアンを食べてみよう!【โกยุ่ง ก๋วยจั๊บญวน / ゴーユンクワイジャップユアン】

こんにちは!先日スタッフのビーちゃんにおすすめの食堂に連れて行ってもらいました。 そこで食べられるのはクワイジャップユアン(ก๋วยจั๊บญวน)という名前の麺料理! 初めて聞く名前に興味津々でいってきました!   ก๋วยจั๊บญวน / クワイジャップユアン とは?   そもそもクワイジャップユアンてどんな料理かと言うと、 タイ東北部イサーンの朝食で食べられることが多い麺料理で、 もともとはベトナムから伝わったものなんだとか(ユアンはタイ語でベトナムのこと) その情報だけ聞いたら勝手にベトナムのフォーみたいなのを想像したのですが実際は全然違うものでした。。。   それがこちら!! ↓ ベトナムのフォーはスープがもっと透明なのですが、こちらは色がついております!!       ก๋วยจั๊บญวน / クワイジャップユアン を実食!   一口食べてびっくり!! タイでよく食べるクワイティアオ(タイのラーメン)とは全くの別物で、 スープはとろっとろ!麺はもっちもち! もちもちの麺は米粉にタピオカ粉が混ざっているからなのだそうです! 柔らかくてもちもちの麺に優しい味のとろとろスープがよく絡んで美味しい! さらにトッピングの揚げ玉ねぎとにんにくがいいアクセントになってます!! タイの食堂のテーブルには唐辛子やナンプラーや砂糖が置いてあり、みんな自由にかけて自分好みにカスタマイズするのですが、 クワイジャップユアンを食べるときは、これらの調味料はあまり使わない人もいるそう。 それぐらい、味がしっかりついていておいしいです! 昔ラオスで食べたカオピアックセンという麺料理に似ていて懐かしくなりました! ラオスのカオピアックセンはもっと太麺であれも美味しかったなぁ〜 初めて食べたもっちもちの麺に『なんだこれー!』となったのを覚えてます^^ ラオスや東北部のイサーンの方で「クワイジャップユアン」と呼ばれたり「カオピアック」と呼ばれたりなんか色々あるらしいけど、 違いは麺の太さくらいで大きく何が違うのかはよくわからないのですが。。。笑   上の写真はラオスとタイの国境の街で食べたカオピアックセンのラオス版カオソーイ。 うまい!     お店はローカルな食堂で近くに大学もあるので学生さんで賑わってました! 絶対自分じゃ見つけられないお店だったので連れてきてくれたビーちゃんに感謝! ちなみに向かいには人気のカオマンガイのお店もありますよ〜^^   メニューはオールタイ語なので難易度高めですが気になる方は下記を参考にぜひ挑戦してみてください^^ まだ食べたことないけど、クワイジャップユアンの他にカオソーイもメニューにありました。     お店のメニュー一覧(日本語訳)   ・メニュー左上 クワイジャップユアン 鶏肉入り…

News

2泊目以降の料金が50%OFFのプロモーション実施中

【こちらのキャンペーンは終了しました】 現在、新型コロナウィルスに伴う外国人観光客の減少に伴い、フローハウスでは2泊目以降の宿泊料金が50%OFFになるお得なプロモーションを行っております!! また、1ヶ月料金もご用意しました!詳しくは下記をご覧ください。    ドミトリーの宿泊料金   1泊 2泊目以降 1ヶ月割 男女混合ドミトリー 250B 125B 3500B 女性専用ドミトリー 290B 135B 4200B      個室の宿泊料金 1泊 2泊目以降 1ヶ月割 1名様用個室 (E部屋) 420B 210B 6000B 2名様用個室 (D.F部屋) 650B 325B 9500B     その他、部屋の様子やアメニティについは「Room&Rate」をご覧ください。   新型コロナウイルスが1日でも早く収束し、皆様がチェンマイに来れるようスタッフ一同心よりお祈り申し仕上げます。