こんにちは!
日本なら気軽に行ける温泉や銭湯はタイでは珍しいもの。
サンカンペンまで行けば足湯や個室温泉はあるのですが、距離が遠いのでなかなか行きづらい・・・
そんな中、市内で手軽に行けるサウナを見つけました!!
今回は、前々から気になっていた薬草サウナに行って来たので、その店内の様子や感想をお伝えします^^
ハーブをたっぷり使ったスチームサウナで日頃溜め込んでいる老廃物をデトックスできたのでよかったです^^
Contents(目次)
ハーブサウナ【Old Medicine】
こちらのハーブサウナ、「Old Medicine」というマッサージ兼マッサージスクールの隣にあります!
このマッサージ、ハーブサウナ共に「Old Medicine」と呼ぶので、ここに行った際は最初に何を受けたいか店員さんに伝えましょう^^
タイ古式マッサージはバンコク式とチェンマイ式の二種類ありますが、チェンマイ式を確立したのがここオールドメディスンなのだとか・・!!
こちらにはマッサージを受けるだけではなくマッサージを学ぶ方も多く訪れています!

サウナの料金は?

オールドメディスンに着いたら、向かって左側に薬草サウナの入り口があります!
靴を脱いで入りましょう!

そのままカウンターで受付と支払い!
薬草サウナの入場料は1人100Bで制限時間はありません!
その他バスタオルと体に巻く布を+30Bで借りることができます!本当に手ぶらでOKです。

サウナの入り方

木のロッカーがあるので荷物はこちらへ!鍵は受付で無料で貸してもらえます!

化粧台とドライヤーもちゃんと準備されているので、女性にとってはサウナ上がりもしっかりと身支度ができますね^^

サウナは男女で分かれていて、手前が男性、奥が女性です!
なぜか日本語も書いてあるので、間違えることはないですね^^
気になる効能は?
ハーブサウナはタイに古くから伝わる伝統療法のひとつです!
ホルモンバランスの調整・子宮収縮・デトックス効果・皮膚改善・冷え予防などに効果があることから、タイではおもに産後療法として使われて来ました!
その他にも呼吸器疾患・美肌・痩身・花粉症・肩こりや頭痛などの治療に用いられています!
サウナの手前にはハーブのお茶と氷が置いてあり、飲み放題なので水分補給をお忘れなく!
中にはシャワーとトイレもついていますが、シャワーは水で冷たいです!
奥の扉が薬草サウナの部屋!
部屋の広さは小さめで私が行ったときには汗を流す人たちでいっぱいでした!
ハーブの蒸気で部屋の中は真っ白!
しばらくするとじんわり汗が出てきます!
途中部屋の外でハーブのお茶を飲みながら休憩しつつゆっくり入りましょう!
隣の建物ではマッサージを受けられる!
コチラのマッサージはなんと!
マッサージスクールの先生がマッサージしてくれるので腕は抜群!
この技術でこの料金はとっても安い!

サウナ後にマッサージも気持ちよさそうですね!
次回は1日体を労りに来たいと思います!
日本ではこんなにたくさんのハーブでサウナに入ることはできないかもしれません!
サウナ後はすっきり爽やかな気分でご飯もビールも美味しかったです!笑
ハーブ大国タイならではの薬草サウナをぜひ体験してみてくださいね!
お店情報
住所238/1 Wua Lai Rd, Haiya Sub-district, Mueang Chiang Mai District, Chiang Mai 50100
店名 オールドメディスン
営業時間08:00〜19:00(ハーブ交換タイムあり
08:00、11:00、15:00、1日3回各30分程度)休日 なし
Facebook
ソンテウのドライバーさんにはエアポートプラザ(空港近くの巨大ショッピングモール)と伝えて途中で降ります。
お堀からMahidol通りをまっすぐ空港に向かう途中のRIMPING SUPER(リンピンスーパー:日本食材が売っているスーパー)の看板が左手に見えたところでソンテウの中のブザーを押して降りました。
そこからRIMPING SUPER前を通り過ぎ、敷地内を突っ切ってオールドメディスンまで行くことができます!
まとめ
実際に行って驚いたことは地元タイ人の女性がたくさん利用していたこと!
みんな肌や髪にオイルやスクラブなどを塗ってサウナで汗を流していました!
タイ人の女性にとって美しさの秘訣なんでしょうか!
ハーブの香りとスチームでお肌にいいこと間違い無し!
もちろん男性にもオススメですよ!
Leave a Reply